top of page

 外来のご案内 

外来のご案内
診療科目

内科、腎臓内科

受付時間

月曜日~金曜日

午前  8:45~11:30

午後  12:45~15:30

※午前は9:00~、午後は13:00~の診察になります。

休診日

土曜日・日曜日・祝日

年末年始(12月29日~1月3日)

診療内容

生活習慣病(高血圧、高脂血症、高血糖、糖尿病、高尿酸血症など)

アレルギー疾患(花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息など)

発熱・風邪症状・嘔吐・下痢症状がある方は、来院時受付にお声かけ下さい。

専門分野

長谷医師

・慢性腎臓病(CKD)、糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、糖尿病性腎臓病など

・心不全、弁膜症、狭心症、末梢動脈疾患などの心疾患

小俣医師(水曜日 午後)

・漢方一般

・慢性閉塞性心疾患(COPD)、気管支喘息などの呼吸器疾患

火曜日 午後

・慢性腎臓病(CKD)、糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、糖尿病性腎臓病など

外来担当医
1.png
臨時休診及び代理医師
  • 長谷医師の休診日

  9月29日(月)午後
10月10日(金)終日
12月29日(月)午後

01月09日(金)終日​​

・9月22日(月)午前は、大坪医師から長谷医師に変更になります。

予約について

診察は予約優先となります。

初診の方はご予約ができません。

各種健康診断 
世田谷区健診(検診)
  • 特定・長寿・成人健診

  • 肺がん・喀痰検査

  • 大腸がん

  • 肝炎ウイルス検診

  • 前立腺がん

  • 胃がんリスク(ABC)

  • 骨粗しょう症

​※世田谷区健診(検診)はご予約が必要になりますので、事前にご連絡ください。

 ​世田谷区健診(検診)以外の健康診断についてはお問合せください。

予防接種
  • インフルエンザワクチン (10月中旬~翌1月末)

  • 帯状疱疹予防ワクチン

​※インフルエンザワクチン以外はご予約が必要です。

お支払い方法
  • 現金

  • 以下のクレジットカードや電子マネー等が使用できます。

2.png
外来受診について
お持ちいただくもの

マイナ保険証(健康保険証若しくは健康保険資格確認書)又は生活保護受給者証

診察券(2回目以降の受診の方)

お持ちの方

高齢受給者証などの各種医療証

他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)

お薬手帳

予約票

  • マイナ保険証(健康保険証若しくは健康保険資格確認書)等のご提示のない場合は、全額自己負担となる場合がありますのでご注意下さい。

  • 毎月一度はマイナ保険証(健康保険証若しくは健康保険資格確認書)等の確認をさせていただいております。
    月が替わり初めての受診の際はご提示ください。

  • 月半ばでマイナ保険証(健康保険証若しくは健康保険資格確認書)等の変更があった場合は受付にご提出をお願いします。

初診の方
1. A館1階窓口に診療申込書・マイナ保険証(健康保険証若しくは健康保険資格確認書)・各種医療証・紹介状(診療情報提供書)をご提出ください

※ 診療申込書は病院でご用意しております。

※ マイナ保険証をご利用の方は、カードリーダーで操作をお願いします。

※ 紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方はご提出ください。

受付より外来待合室のご案内になります。

2. 診察までB館1階外来待合室でお待ちください

※ 診察前に検査を行う場合があります。

3. 診察

お名前が呼ばれましたら、診察室にお入りください。

診察・検査(指示があった場合)になります。

4. 会計

お名前が呼ばれましたら、窓口でお支払いをお願いします。

診察券、領収書、診療明細書、院外処方箋、予約票をお受け取り下さい。

※ 院外処方箋はお薬が出た方にお渡ししております。

※ 予約票は次回予約をされた方にお渡ししております。

5. 薬のお受取り(院外処方箋が出た方のみ)

院外処方箋を保険調剤薬局の窓口にご提出ください。

院外処方箋の有効期限は発行日を含めて4日以内となります。

ご不明な点は、受付または周囲のスタッフにお気軽にご相談ください

再診の方
1. A館1階窓口に診察券・予約票・マイナ保険証(健康保険証若しくは健康保険資格確認書)・各種医療証をご提出ください

※ マイナ保険証をご利用の方は、カードリーダーで操作をお願いします。

※ 予約票は前回病院で予約をとった際にお渡ししております。電話予約の方はございません。

受付より外来待合室のご案内になります。

2. 診察までB館1階外来待合室でお待ちください

※ 診察前に検査を行う場合があります。

3. 診察

お名前が呼ばれましたら、診察室にお入りください。

診察・検査(指示があった場合)になります。

4. 会計

お名前が呼ばれましたら、窓口でお支払いをお願いします。

診察券、領収書、診療明細書、院外処方箋、予約票をお受け取り下さい。

※ 院外処方箋はお薬が出た方にお渡ししております。

※ 予約票は次回予約をされた方にお渡ししております。

5. 薬のお受取り(院外処方箋が出た方のみ)

院外処方箋を保険調剤薬局の窓口にご提出ください。

院外処方箋の有効期限は発行日を含めて4日以内となります。

ご不明な点は、受付または周囲のスタッフにお気軽にご相談ください

bottom of page